会社案内 COMPANY
会社概要
商号 | 株式会社 富冷 |
設立 | 平成25年4月1日(富山冷蔵(株)・富山中央水産(株)の合併により) |
創業 | 昭和7年9月10日(存続会社富山冷蔵(株)の創立年月日) |
資本金 | 1億円 |
代表者 |
代表取締役会長 奥井 聰 代表取締役社長 曽根 豊 |
本社 |
〒939-8212 富山県富山市掛尾町500番地 TEL:076-495-2600(代)/FAX:076-495-2680 登記所在地 富山市清水元町4番8号(旧富山冷蔵(株)本社所在地) |
事業内容 |
|
従業員数 | (令和6年3月末) 99名 |
売上高 | (令和6年3月期) 119億円 |
主要仕入先 | (株)ニッスイ、テーブルマーク(株)、マルハニチロ(株)、(株)極洋、(株)ニチレイフレッシュ |
主要販売先 | 富山市公設地方卸売市場仲卸及び買参人、その他富山県下及び近県の水産加工業者、スーパー、生協、給食・外食業者、商社、問屋、その他 |
営業拠点 |
富山市掛尾町500番地 鮮魚部・商品1部・商品2部・管理部 市場工場(冷蔵能力 4,500トン) 富山市清水元町4番8号 製造課 富山市黒瀬北町2丁目5-5 黒瀬工場(冷蔵能力 2,135トン、製氷能力 日産5トン) 射水市流通センター水戸田3丁目5 小杉工場(冷蔵能力 8,100トン) グループ会社 トミレ運輸(株) 昭和43年4月設立 (株)北陸フレッシュフーズ 平成5年12月設立 ((株)富冷グループ・日本水産(株) グループ共同出資) |
役員
代表取締役会長 | 奥井 聰 / Satoshi Okui |
代表取締役社長 | 曽根 豊 / Yutaka Sone |
常務取締役 |
平林 一秀 / Kazuhide Hirabayashi 中橋 一 / Hajime Nakahashi |
取締役 |
尾嶋 康生 / Yasuo Ojima 奥井 善一郎 / Zenichiro Okui 松田 暁 / Satoru Matsuda |
監査役 |
川合 哲 / Satoshi Kawai 佐々木 龍一郎 / Ryuichiro Sasaki |
沿革
昭和 7年 9月 | 富山冷蔵製氷株式会社創立 富山市八人町の魚市場隣に蒲鉾原料魚の安定確保を目的に営業開始 |
昭和20年 8月 | 富山戦災により当社設備一切を焼失する |
昭和22年 5月 | 富山市清水において事業再建の準備を始める |
昭和24年 9月 | 山室工場竣工 以降数次にわたり増設並びに増資を行う。この間冷凍魚、一般食品、冷凍食品等取扱品目の充実を図る |
昭和43年 11月 | 富山冷蔵株式会社に社名変更 |
昭和45年 12月 | 本社所在地を富山市清水107番地に変更登記 (住所変更表示により清水元町4番8号となる) |
昭和47年 3月 | 富山冷蔵の水産物卸売部門に加え、鮮魚部門の拡大を図る目的で、富山中央水産株式会社を設立 |
昭和54年 3月 | 富山市黒瀬に市場工場竣工 |
昭和56年 6月 | 富山市卸売市場の開設に伴い、富山中央水産(株)へ水産物卸売業務を営業譲渡し、同時に富山中央水産(株)が市場の大卸業者として参入する |
昭和60年 6月 | 射水郡大門町流通センターに小杉工場竣工 |
平成 元年 11月 | 小杉工場増設 |
平成 5年 12月 | (株)北陸フレッシュフーズ設立(日本水産(株)との共同出資) |
平成23年 1月 | 小杉工場に冷蔵庫(チルド)を増築 |
平成23年 4月 | 富山中央水産が、富山市公設地方卸売業者として富山県知事から卸売業務認可を受ける |
平成25年 4月 | 富山冷蔵と富山中央水産が合併して(株)富冷を設立すると同時に事業主体を富山市掛尾町500番地とする |
平成31年 4月 | 丸魚富山中央魚市(株)を事業経営統合し、それに伴い新社長に曽根 豊就任 |
令和3年 4月 | 富山中央市場冷蔵(株)を吸収合併 |

アクセス
市場本社




製造課

黒瀬工場

小杉工場

市場工場
